スチレンスプリントボードとスプリントバックログマッピング

モヤモヤ

チームのメンバーから「ホワイトボードが使いづらいー」というモヤモヤがあがってきました。今まで、ホワイトボードに付箋を貼ってスプリントボードにしてたんです。でも、ちょっと前に席替えがあって、ホワイトボードが使いづらい場所になっちゃったんですね。

モヤモヤ会

余談ですが。楽天の大阪の開発部ではモヤモヤ会というものがたまにあって、そこでは全員が集まって今モヤモヤしてることを共有するんです。そこで出たモヤモヤは、マネージャーやリーダーが出来る限り解決していきます。詳しくはAgile Japanでうちのマネージャと一緒に話したこのスライドで。後半部分ね。

スチレンボード?

んー。どうしようかなー。と考えてみて思い出したのが、川口さん( @kawaguti )と佐藤さん( @sato_ryu )の「スチレンボードいいよ!スチレンボード!」という言葉でした。今までは、別に要らないかなーと思ってたけど、スチレンボードだったら適当に持ち運んで、チームの近くに置いたりできそうだから良いかも。

そういえば、ホワイトボードだと強粘着の付箋でも落ちてしまうことがあるし、会議室に持っていくのも大変だし、その辺は良さそうだなー。ま、ダメ元で試してみるか。って川口さんに聞いてみたら「A0いいよ!A0!」というので「A0買いたい」ってうちのグループのマネージャに言ったら「1枚でいいの?2,3枚買ってみたら?」っていうので3枚買っちゃった!

先に言っておくと、スプリントバックログ用とプロダクトバックログ用の2枚しか使ってない!だし、そもそも大きくて3枚も置く場所がない!

スプリントボード改善

せっかくなので、スプリントバックログ用のボードをごにょごにょしてみた。今日はこれを説明してみるヨ!

f:id:bufferings:20151002075235p:plain

全体はこんな感じ

そういえば、うちのチームはバーンダウンチャート使ってないです。書くの面倒だから・・・ってそもそもタスクの時間見積もりしてなかった。

f:id:bufferings:20151002083126p:plain

カレンダーの部分

カレンダーの部分を見ると、いまどこなのよ!?というのと、日にちに紐づくイベントを知ることができます。

f:id:bufferings:20151002083442p:plain

土日祝を除いた営業日だけが書いてあって。今日はここだよ、って印が貼ってあります。僕らは1スプリント10営業日で、最後の1日はスプリントのレビュー・振り返り・次のスプリントのプランニングで一日中会議なので、開発期間は9日ですん。

で、日にちに紐づくイベントが書いてあるす。定例運用作業みたいなのがあるのでそれとか、あと、メンバーのお休みの予定だったり。あとは関連してる他のサービスのリリース予定が書いてあったりとかですね。

それと、その日にDONEになったタスクもまとめて貼られます。朝会で共有した後に。

実は、日付の部分に付箋が貼れるくらいの大きめのカレンダーを買って、ぶら下げておいたらいいんじゃないか?という気もしている。

スプリントバックログの部分

スプリントバックログの部分を見ると、今回のスプリントで何をやるの?というのと、もし早く終わったら次は何を取るの?というのと、順調に進んでるの?というのが分かります。

f:id:bufferings:20151002085047p:plain

上にストーリーが書いてあって。その下に、そのストーリーのタスクが書いてあります。

だいたい1行が2日分のタスクになってるので、3日目には一番上の1行がなくなっているはず。なくなってなければ遅れてるし、2行目に着手してたら早く進んでるって感じです。9日目は改善とか好きなコトして過ごしたい。

チャレンジ&改善の部分は、余裕があれば取るやつらです。改善はストーリー化した方がいいかもなぁと思ったりもしてますが。とりあえずこんな感じ。

どうしてストーリーを一個ずつ終わらせないの?

普通だったら、上から順番に取っていってストーリーを一個ずつ終わらせていく、のかなぁと思うんですけど、僕らのチームはそうなってないです。並行で進めちゃいます。

というのも、他部署が絡むことも結構多くて、なので「このストーリーの優先度は低いんだけど、このタスクだけは先に進めておかないといけない。リードタイム長いから。」というのが結構あるんです。

なので、こんな感じになってます。ユーザーストーリーマッピングみたいな。

日次共有の部分

ココを見ると、毎日の朝会で確認することが分かります。

f:id:bufferings:20151002085946p:plain

共有は、とりあえず共有しておきたいことがあったら貼ります。共有が終わったら、その内容に合わせた場所に移動します。着手してたらDoingのところ。調整中なら調整のところ。次のスプリントでやるなら、プロダクトバックログに戻す。とかね。

終わった、やってる。はそのままの意味。

調整もそのままの意味なんだけど、チームの外に調整することが結構あるので、それって作業してるわけじゃないけど、返事を待ってる、でも忘れちゃだめだよ、ってのです。

朝会の流れ

朝会では、

  1. まずカレンダー部分を見て今日明日のイベントを把握
  2. んでスプリントバックログの部分をみて全体進捗を把握
  3. それから、共有→終わった→今日やる、調整リマインド。って感じで進めます。

そんな感じ。またプランニング用のボードもちゃんと考えてみようかなー。