雑記
って話を後輩としてて「おれもあるーわかるー」ってなって「でも、なんでだろうね???」って二人でウーンってなって、あーでもない、こーでもないって話をした結果、それは「期待を押し付けてる」ってことなのかもしれないねって結論になった。 ## 期待す…
僕がまだ小学生くらいの頃、上を向いて歯磨きをしてたら母親から「なんで上向いて歯磨きしとっと?前見ときー」って言われて、「は?幼稚園いっとーときにお母さんが上向いてしーちゅっとったけん上向いとるんちゃ!」「親に向かってちゃっちゃなんね!ばか…
仕事で「あの人は、どうして何度もそういうことをするんだろう?いいかげんにして欲しい」って愚痴を聞くときは「へー。それは大変だね」って返事をするんだけど、本当にこれまで何度も言葉にして伝えてるんかなぁ?とも思う。 もしかして(そういう態度好き…
これ、言語なんだろう? pic.twitter.com/kEuaDAE1gI— Mitsuyuki Shiiba (@bufferings) September 16, 2018 ってつぶやいたら、みんなから「goだよ」って教えてもらったので。 へー。goかー。とか思いながら、とりあえず書き写してみてたんだけど、途中で見…
ほどくなんだか色んなモノがからまりあってこんがらがってるときは、それをひとつずつほどいてみる。これは、理想とのギャップ。これは、過去のしがらみから。これは、単に僕があの人のことを嫌いだから。これは、政治。これは、うーん、僕の自分をよく見せ…
開発チームのリーダーから「なんか最近スピードがでないー」って相談されるときがあって。そんなときは、スケジュール表を見せてもらって「これ、並行して進めずにチームで1本にしてみたら良いよ」って話をしたりする。 効率良くしようとして個人個人に別々…
折角今週東京だからなーと思って申し込んだんだけど、開始時間の直前まで補欠だったから無理かなーって思ってたら、最後の最後で繰り上がったので急いで行ってきた。面白かった! cloudnative.connpass.com ## なので、ほんのちょっとEnvoyに触れてみた。 ww…
ぼーっとしてたら後輩から「ねぇ、こういうバグがあったんだけど、どうやったらもっと早いフェーズで気付けるのかな?」って質問された。 そうねぇ・・・何か考えあるの?って聞いたら「僕は、コードレビューをもっとしっかりやったら見つけられると思う」っ…
ついったーで見かけて頭の体操に面白いなーと思ってやってみた プログラミングのお題。if文、その他条件分岐を使わずにFizzBuzzを書いてください。— アナネコ (@lll_anna_lll) September 4, 2018 gist.github.com 面白かったー ❯ java FizzBuzz.java 1 2 Fiz…
なんか慣れてきた Dockerでホスト側のディレクトリをVolumeマウントして、そこに対してコンテナの中から書き込むと、コンテナ内の実行ユーザーのuidとgidで書き込まれてしまって、ホスト側から触れない。さて、困った。ってなった。 あれー?Macのときはこん…
今朝 HootSuiteからFacebookとTwitterの両方につぶやこうと思ったらFacebookにポストできなくて、調べたらFacebookのポリシーが変わったみたいで、その影響で今月からHootSuiteからもIFTTTからも連携がなくなったみたい。 ちぇっ。両方に書くのめんどくさい…
川口さんのRPG風スキルマップ( SkillMapping - Speaker Deck )をぼーっと眺めながら、念能力でもできるかもーと思ったので考えながら書いてみる。 前提 こんな感じを想像しながら書いてる。 7,8人くらいのウェブアプリケーション開発チーム。 そのアプリケー…
昨日行ってきた。最高だった。 www.lucua.jp とりあえずフロアをうろうろしてあいてる席を見つけて、んでフロアをうろうろして好きなお店で食べ物や飲み物を買って、席に持ち寄ってわいわい楽しむ感じ。ピザ屋とかパスタ屋とかみたいなのもあれば、お惣菜エ…
僕は数年前に改善グループってのを立ち上げて、部内の他のグループに行ってそこの改善を手伝うみたいな活動をしてる。開発の進め方の改善をしたり、アーキテクチャーの改善をしたり、他のグループの人どうしをつないだり、とか。そういう感じのこと。 そした…
僕は、Javaのエンジニアだけど。全然JVMについて詳しいわけでもないし。技術トレンドのキャッチアップも、だいたい3,4年遅れてる感じあるし。Linux上でサービスを動かしてるけど、Linuxがどんな風に動いてるか分かってないし。 エンジニアとしてまだまだだな…
頭の中にスタックが3つしかないからネストは3つまでがいいし。リンクを辿って色んなところに飛ぶと戻ってこれないし。こういう意味にも取れるけどどっちだろう?とかなるし。似たようなことが複数の箇所に書いてあると目diffをしてしまうし。気が散りやすい…
以前は「こういうことができた!」とか「これだけの人の役に立った!」とかそういう、できたことを数えてて、もっとできるようになろう!って思って過ごしてたと思う。だけど今は、できなかったことの方も考えてしまってる。「何かをすることができた」って…
AとBどちらも期限まで1週間しかないので、50%ずつ時間を使って進めましょう!僕「ない」え?「まずAを終わらせなよー」みたいなー。今日は豆乳ラテ☕— ばふ ぁ (@bufferings) 2018年3月9日AもBも時間がないから、並行で進めましょう!みたいな話。よくある。…
サービスやライブラリーやフレームワークを触るときは「まず公式のドキュメントを読め」というのは分かってるんだけど。なんだかつらいときが多くて。僕の順番的にはこういう感じだなーって思ったメモ。 1. 公式ドキュメントを読もうとする 雰囲気だけパラパ…
ぼーっとしながら思ったのは。バグが認識のズレの中に隠れてることって多いよなぁって。ビジネスの人の頭の中と、デザイナーさんの頭の中と、デベロッパーの頭の中で、それぞれ違うものを思い描いてたりする。だから、ユーザーストーリーマッピングとか、プ…
開発チームのチームリーダーやってたときってどんなこと考えながらやってた?って相談があって、僕がチームリーダーやってたときはこういうことに気をつけてたよ。って話をした。今は僕はリーダーは後輩にまかせて、自分はシニアエンジニア的な立場でコード…
最近気づいたことがある。それは、僕はみんなみたいに複雑なことが理解できない、ってこと。話をしてても「ごめんなさい。いまのわかんなかった。もう一回教えて欲しい。」とかよくあるし。ドキュメントも、ちょっと複雑なことが書いてあると、全然頭に入っ…
今日は娘たちとコログ探しして楽しかった。この数年間、頭の中にTDDを入れた状態で開発をしてきたんだけど。タイトルに書いた風に思う。 良い所がいっぱいある 見失わずに済む 僕にとってTDDの良さは、まず、自分が何をしようとしているかを見失わずに済むと…
いつもはね git graph でグラフが出るようにエイリアス設定してたんだけど。んで、いつからか、うすうす気づいててたんだけど、MacOSにgitをインストールしたらデフォルトでいくつかエイリアスが入ってるっぽい?どっかにドキュメントあるんかな? $ git ali…
先日、モブプロをやってきた。その中で、モブプロとは別で、いくつか感じたことがあって、今日はその中のひとつを思い浮かんだままにメモ。bufferings.hatenablog.com 要件を満たすプロダクトをより早く出す モブプロでTDDしながら、要件を満たすプロダクト…
ふと、書いとこうと思ったのであった。 20代前半:特に何も考えてなかった期 バイトの先輩に誘われてプログラミングを始めて、特に何にも考えずにコード書いてた。 20代後半:自分の理想を追いかけてた期 色んなことを勉強して、それをどんどん試してた。先…
僕はWebサービス開発会社のエンジニアなんだけども。雑用は新人にお願いするんじゃなくて、上司がやると良さそう。だよなって思ってる。会議の設定とか、飲み会の幹事とか、会議の資料作りとか、そういうの。 そうすると、良さそうのは。 上司は新人より組織…
お題「エンジニア立ち居振舞い」僕はWebアプリエンジニアなんだけど。最近は、どんなことに気をつけてるかなぁ・・・。楽をする。かなぁ。 楽をするために、勉強しといたり 楽をするために、自動化してみたり 楽をするために、テストから考えたり 楽をするた…
昨日は楽天テックカンファで、大阪サテライトにもたくさんの人が来てくれて幸せだった。控え目に言って最高の1日だった。その反動で、今日は1日中ぼけーっと過ごした。ぼーっとしながら、今年はスタッフに海外出身のメンバーがたくさんいたなぁとか考えたり…
ちょっと前にも書いたけど、Microserviceを家で素振りしておきたいなーって思ってて↓こういう状態。MSA試そう!→SpringCloudだ!→Azure上でやろう!→Azure Container Serviceだ!→DC/OSだ!→Marathonか!→Vampだ!・・・絶賛発散中。知らないことばかりで吐…