数カ月後の自分へ。僕がどういうときにJava10のvarを使いたいと思っているか。

先月リリースされたJava10は、その日に遊んで楽しんだんだけど

bufferings.hatenablog.com

ちょっと時間が経って落ち着いたから、自分の考えを整理しておこうと思った。忘れるので。

この2つを読んだ

どちらもすごく面白いのでおすすめです。

orablogs-jp.blogspot.jp

d.hatena.ne.jp

どちらの記事も言ってるのは「書きやすさよりも読みやすさ」。確かにねー。

僕がどういうときに var を使いたいと思うか

で、僕がどういうときに var を使いたいと思うか。を考えてみたんだけど今のところ、3つかな。

考え方は「読みにくいものが var を使うことで読みやすくなるとき」よね。

1つ目

  • 右辺から型が分かるのに左辺にもそれと同じ型が書いてあるとき

は冗長だから var を使うと読みやすくなりそう。

2つ目は

OpenJDKの方の記事でStuartさんが書いてるG4の

  • チェーンやネストされた式を切って名前付けをしたいとき

は、概念に名前をつけて読みやすくしてるだけだから、ありかな。

このときは、僕は、型を明示することにあまり興味がなさそうだしね。

最後は

きしださんが書いてるみたいに

  • ローカルメソッドの定義

これは面白そうだよね。

数カ月後の自分へ

  • 「右辺から型が分かるのに左辺にもそれと同じ型が書いてあるとき」は冗長だから var を使った方が読みやすそう
  • 「チェーンやネストを切って概念に名前付けをしたいとき」は型を明示的に書くことに興味がないから var を使うと読みやすくなりそう
  • 「ローカルメソッドの定義」は var ならではなので、読みやすくなりそうだったら使おうと思う

もう忘れてると思うけど、今はこんな感じで考えてるよ。