XPS13にUbuntu Budgie 17.10を入れたメモ

f:id:bufferings:20180227223827p:plain

やらなきゃーって思ってたのだった。たいしたもの入れてなかったから、クリーンインストールした。半年後の自分へのメモ。

前やったときの↓

bufferings.hatenablog.com

に比べて、だいぶ楽だったかな。

やったこと

17.10をインストール

Dellロゴが出てるときにF2を押して、USBから起動するようにしてUSBスティックからインストール。

英語で入れた。日本語を選んで入れると、Mozcが最初から入るから楽そうなんだけど、英語の方が見た目が好きなので。

必要なツールを入れる

sudo apt update
sudo apt -y upgrade
sudo apt install -y ibus-mozc git tmux vim tree gnome-tweak-tool
reboot

日本語入力

  1. 前回は fcitx-mozc を使ったんだけど、やっぱりたまに画面が固まるっぽいのと、ポップアップの見た目があんまり好きじゃないので今回は ibus-mozc にした。(上記aptでインストール&再起動済み)
  2. Settings > Region & LanguageでMozcを追加して、英語を外す。
  3. Mozc Setupのkeymap styleでDirect Input > Activate IMEとPrecomposition > Deactivate IMEの2箇所のショートカットを Ctrl Shift Space に変更

これで、そのショートカットで英語と日本語を切り替えられるようになる。

ちな、ショートカットにSuperキーを使ってみようかと思ったら、反応しなかった。残念。

やらなかったけどメモだけ

  • システムトレイにアイコンを出したい場合は ibus-setupShow icon on system tray にチェックすれば出てくる。
  • デフォルトでDisplayのScaleが200%になってて、キレイでちょうどいい見た目なんだけど、このままだとMozcの設定パネルが見づらい感じになるから、Resolution下げてScaleを100%にしたら普通のサイズで見える。んだけど、どこを押せばいいかを覚えてしまったので200%のままいけた。

Touchpad

前回は結構なやみながらゴニョゴニョやったけど、今回はデフォルトで結構いい感じなのでちょこっとだけ触った。

  • SettingsのMouse & Touchpadで
    • Speedを最大に
    • Tap to ClickをOffに(タップを使用しない)
  • TweaksのKeyboard & Mouseで
    • TouchpadのClick MethodをFingersに(デフォルトではクリックする場所で左・中・右となっているが、この設定で1本指なら左クリック、2本指なら右クリックになる)

したくらい。

xorgのconfでlibinputのを書いてみたけど、反映されなかったからGNOMEから上書きされてるのかなー?と思いつつTweaksでやっといた。

その他

  • guake入れようと思ったらF12押したらtilixが出てくるようになってる。結構いい感じだからこれ使ってみよう。
  • WIFIのアイコンが表示されるようになってる。前はいつしか表示されなくなってたから、久しぶりだなお前!
  • Chromiumがデフォルトで入ってる

半年後の自分へ

ざっくり置いといたから https://github.com/bufferings/myconfig 次はAnsibleとかでさくっとやってくれ。

追記

そのまま、これやって

sudo apt install -y gcc make libssl-dev libreadline-dev zlib1g-dev

こちらを参考にしてRuby入れた

dev.classmethod.jp

$ ruby -v
ruby 2.5.0p0 (2017-12-25 revision 61468) [x86_64-linux]

(∩´∀`)∩ワーイ(Javaもまだ入れてないのに。。。

追記 2018-03-18

入れといた