2020-01-01から1年間の記事一覧

ソフトウェア開発するときの兼任についてふわっと

この記事読んで、いいなぁと思ったのだった。前を向いてるところとか。その中で何を優先するべきかを整理してるところとか。 zenn.dev んで、兼任について今までふわっと思ってたのをふわっと書くだけ書いてみようと思ったのだった。 開発者として仕事をして…

気まぐれ上司

金曜日の夜は、娘の習い事のお迎えに行って、二人で自転車で帰ってくる。いつも決まった道を通って帰ってる。 でも、昨日は少し違った。お迎えに行った帰り道、娘がいつもの道を行こうとするので、とめた。「今日は、そっちじゃなくてこっちの道で帰るよ」 …

毎朝15分以上のデイリースクラムをしてる

15分以上のデイリースクラム 今一緒に仕事をしているチームでは、毎朝みんなで集まって話をしてる。みんな家から仕事してるからZoomで。 デイリースクラムみたいなものではあるのだけど、15分以内におさめる、ということはあまり考えていない。 だいたい15分…

頑張ってる人の力になりたい

なぁと思う。そして、そう思える人が周りにたくさんいるのは、良い。 最近涼しくなってきて、今日は久しぶりにぼけーっとゴロゴロしてるので適当に書いてみる。 どちらの力にもなりたい 頑張っているのになんかあんまりうまくいかなくて悩んでる、のは、期待…

日本的な視点でScrumを再考してみたい #RSGT2021

と思って RSGT2021 にプロポーザルを出しました。ちょっとでも面白そう、と感じてもらえた方はぜひ投票をお願いします!9月末でしめきりなので早めにポチッとタイトル下のハートマークを押していただけると嬉しいです。 confengine.com この10年弱くらいスク…

実験によってチームのやり方として定着してきたものを6個

この2ヶ月ぐらいサポートしてるチームで、実験を重ねる中でチームのやり方として定着してきたものがあるので、温かいうちに書いとく。6個ある。 背景 どういう背景かを簡単に: エンジニア4人とリーダー1人、プロデューサーが2人のチーム。全員家からリモー…

スクラムマスターの次のステップって何だろう?

SCRUMMASTER THE BOOK を読んだ。 books.rakuten.co.jp もっと大きな物語 最初は(ほうほう。。。)って読んでて途中で(んー???)ってなってその後(あぁそういうことか・・・まじかwww)ってなった。面白い。スクラムの中のスクラムマスターという話よ…

神コントローラーにテスト駆動開発で機能追加

TDDBC オンラインの基調講演の録画を見た。とても面白かった。和田さんのセッションやスライドは何度も見て勉強してるので、それをひとつずつ再確認しながら見ることができて、とても良かった。話の流れが分かりやすくてすごいなー。 #tddbc みるーTDD Boot …

E2E Web テスト自動化ツールの TestCafe を調べて触った

Java のチームの同僚と「最近だと UI Testing にはどういうフレームワークを使うのかなぁ?」みたいな話をしてて、僕だったら Selenium を直接。WebDriver は結構書きやすそうな印象。 Geb は好き。Groovy + Spock は良い。けど Groovy。 Selenide は使った…

知識創造企業とアジャイル開発とスクラムと自分

気づかされる日々 最近は、海外出身の人たちと近い距離で仕事をしてて、文化の違いを感じて面白い。そういうところを気にするのか、そこは気にしないのか、とか学びながら、というか、日本人はあの部分は気にしないけど、そこは気にするってことか、みたいに…

読み終わった。JavaScript: The Definitive Guide, 7th Edition

とても良かった。2ヶ月くらいかけて読んだのかな。 www.oreilly.com 最新の情報だけじゃなくて、歴史的経緯から順を追って説明してくれてるので、ちょっと前のスタイルのコードも読めそうだし。どういう背景で新しい仕様が導入されたのかとかも納得だし。と…

JavaScriptの勉強中:その9 Metaprogramming

週末だー!ということで本の続きを読む。 bufferings.hatenablog.com ## Ch. 14 Metaprogramming 今日はメタプログラミング。メタプログラミングは普段使うことはあんまりないから書かなくてもいいかなぁと思いつつ、普段使わないから書かないと全く記憶にも…

VS Code Remote - Containers を Docker Compose で使うのだー!

VS Code の Remote - Containers プラグインを使うと Docker の中で開発ができて最高だよ、という記事を読んで面白そうなので触ってみた。 www.keisuke69.net ちょっとぐぐったら、このプラグインに関する記事がいっぱい出てきた。結構前から人気なのね。知…

JavaScriptの勉強中:その8 Promise / async await

ハイボール片手に。今日は Promise やるぞー。 bufferings.hatenablog.com ## 13.2 Promises callback だとネストが深くなる→ Promise だとリニアに書ける callback だとエラーハンドリングが難しい→ Promise だとエラー処理の方法が標準化されてる わかる。…

JavaScriptの勉強中:その7 Standard Library / Iterators and Generators

もう日課になってきた。 bufferings.hatenablog.com ## Ch. 11 The JavaScript Standard Library JavaScript では Object を map や set のように使うこともできるし実際に使われてきた けど、文字列に限定されるし "toString" みたいなプロパティもあってや…

JavaScriptの勉強中:その6 Classes (後編) / Modules

ぼーっと今日も。半分くらいきたかな。 bufferings.hatenablog.com ちょこちょこ勉強しながら「分かるようになってるのかなぁ?」とか思ってたけど、今日たまたま機会があって読んだら JavaScript のコードだいぶ理解できるようになってた。よかった。 ### 9…

JavaScriptの勉強中:その5 Functions / Classes (途中まで)

今日も読むー。 bufferings.hatenablog.com ## Ch. 8 Functions ### 8.1 Defining Functions 関数宣言 function distance(x1, y1, x2, y2) { let dx = x2 - x1; let dy = y2 - y1; return Math.sqrt(dx*dx + dy*dy); } 関数につけた名前が変数名になる 関数…

JavaScriptの勉強中:その4 Arrays

よしやるかー。先に言っておくと Arrays だけで力尽きた。 bufferings.hatenablog.com ## Ch. 7 Arrays 32-bit index なので index の範囲は 0 から 4,294,967,294 まで > let a = [] undefined > a[4294967294] = 1 1 > a.length 4294967295 > a[4294967295…

Istio 1.6.0でIstio自身のCanary upgradeをお試し

お昼の続き。土曜日を満喫してる。お昼はIn place upgradeをしたけど、今回はCanary upgradeに挑戦。 bufferings.hatenablog.com ## 準備 とりあえずIstio 1.5.4を入れたGKEを準備した。 ❯ bin/istioctl version client version: 1.5.4 control plane versio…

Istio 1.6.0 のアップグレード機能をお試し(In place upgrades編)

ちょっと前に「Istio 1.5が出たなぁ」って少し触ってみたんだけど。 bufferings.hatenablog.com そうこうしてるうちに、もう1.6が出てしまった。3ヶ月ってはやいな。 Istio / Announcing Istio 1.6 そう。1.6が出たってことは1.5もあと3ヶ月の命。そんな風に…

種蒔きをして楽しみにしてる

ふと。 僕らは種蒔きをしてるよなぁって思った。 芽が出るかどうかは分かんないけど、ここに芽が出ると面白いなぁって思うようなところに種を蒔いてる。 これからくるかどうかは分かんない技術の勉強をしてみたり。 いつか役にたつといいなぁと思ってXPの本…

JavaScriptの勉強中:その3 Statements / Objects

続きー。全然終わらん。でも、面白い。 bufferings.hatenablog.com ## Ch. 5 Statements ### 5.3.3 switch Switch 文は Java と同じで case を抜けるのに break; が必要。 各 case のマッチには == じゃなくて === が使われる。良かった。 ### 5.4.4 for/of …

JavaScriptの勉強中:その2 Expressions and Operators

はい、昨日の続き。 bufferings.hatenablog.com ## Ch.4 Expressions and Operators ### 4.4.1 Conditional Property Access ES2020 で以下の2つのプロパティアクセス式が追加された: expression ?. identifier expression ?. [ expression ] 普通のプロパ…

JavaScript: The Definitive Guide, 7th Edition を読みながらメモ

JavaScriptの勉強をしたくて読んでる。英語なので時間がかかってるけど、良い本だと思う。 www.oreilly.com 以下、読んだところを読み直しながら何回かに分けて自分用にメモを残していこうと思う。 ## Ch.2 Lexical Structure return, break or continue の…

これからは git restore を使ってみようかな

Git

Gitの基本的な使い方のおさらいをチームのLearning Sessionでやろうかなと思ってドキュメントを眺めてたら、あれ?こんなんあったっけ?と思うコマンドがあった。 git restore と git switch Git 2.23で導入されたみたい。去年の夏か。 https://github.blog/…

自分用メモ JavaScriptの勉強を始めた #jsprimer

普段はJavaのウェブアプリケーションエンジニアなんですけど、色々あってJavaScriptとNode.jsの勉強をしたいなぁと思いました。でも色んなサイトや本があるからどれがいいのかイマイチ分からなくてツイッターで聞いたら、色んな方が教えてくれました。ありが…

Istio 1.5.0 + Mixerless Stackdriverの設定は楽だった

今日は仕事の休みをとったので、家でぼーっとIstio触って遊んでる。 ということで、この続き。前回はIstio 1.5の設定をカスタマイズする方法を確認したので、今日はStackdriverを使いたい: bufferings.hatenablog.com ちなみにStackdriverはGCPのモニタリン…

トラブル対応中にエンジニアリーダーとして考えていること

を言葉にしてみようと思った。僕のいる場所での話。ステークホルダーに対する窓口としてプロデューサーがいて、僕が開発チームのリーダーをしてるようなとき。 ## 状況を把握する システムトラブルが発生すると場が混乱してることが多い。色んな情報が混ざる…

Istio 1.5.0 のインストールをカスタマイズしてみる

昨日の続き: bufferings.hatenablog.com 昨日はデフォルトプロファイルでインストールしたので、今日はちょっとカスタマイズしてみたい。 ## カスタマイズの方法 これかな: https://istio.io/docs/setup/install/istioctl/#customizing-the-configuration …

Istio 1.5.0 がリリースされたのでとりあえず触ってみるくらいの気持ち

2020-03-05にIstio 1.5.0 がリリースされた。のでとりあえず触ってみる。くらいの気持ち。 Istio / Announcing Istio 1.5 一番大きな変更はIstiod。これまで複数のコンポーネントに分かれてたコントロールプレーンのモノリス化。管理がシンプルになるので良…