2016-01-01から1年間の記事一覧

「スクラムの価値基準」にピンとこなくてウロウロしてきて、腑に落ちた。

スクラムガイド2016年版 RSGTの発表のことを色々考えてたら、そもそもスクラムって何だっけー?って思ってしまって、スクラムガイドを読もうとしたら、あれ?2016年版ってのがあるhttp://www.scrumguides.org/docs/scrumguide/v2016/2016-Scrum-Guide-Japane…

「ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント」を読んだ。面白かったー。

books.rakuten.co.jpメンロー・イノベーションズ社の、「喜び」を中心にした組織づくりのお話。素敵だった。分かる分かる!とか、えー、そんなことするとこあるのかー!とか、それ僕もやってる!とか、まじか・・・(嫉妬)とか。面白かった。 僕もやってる…

Azure DC/OSでKafkaを動かしてみる

DC/OS Universe から Kafka パッケージをインストール DC/OSにはUniverseって仕組みがあって、パッケージをDC/OS上にインストールできるみたいなの。Kafkaがあったので試しにポチポチ押してインストールしてみた。そしたらKafkaが起動し始めるんだけどリソー…

ScaleSets のインスタンスを増やしたら自動で Azure DC/OS のノードに追加された(∩´∀`)∩ワーイ

もう、タイトルが全てでありますー。 ScaleSets のインスタンスを追加 以前に「Azure DC/OSに、もう1つノード追加したいな!」ってなって、AzureもDC/OSも初心者の僕は「はて?どうやるんだろう?」ってなったのだった。そういえばAgentノードのインスタンス…

Connect to Azure DC/OS nodes via SSH

Azure DC/OS は、SSHトンネルを作って、GUIとかAPIとかで操作するのが基本ぽい。docs.microsoft.comSSHで中に入るのは非推奨って書いてる。 SSH セッションは、クラスター管理システムとの間で作成することができます。 ただし、これは推奨されません。 管理…

Azure Container Services の DC/OS に Marathon が一体化して使いやすくなってた

「Azure の DC/OS が使いやすくなった」っていうより「Azure の使ってる DC/OS のバージョンが上がったから使いやすくなってた」って感じなのかな。DC/OS GUI のダッシュボードはこんな画面で今僕は、Publicノード1つ、Privateノード3つの合計4ノードを使っ…

Spring Boot アプリを Maven で Docker Hub に push

僕はSpring Cloudに関して、Kennyのこのリポジトリを参照しまくってるんだけど。 github.com Dockerの設定が入ってるので参考にした。 Repository ここでやっといたよ。 github.com やることは pom.xml にビルド設定を書く Dockerfile を書く push する これ…

Prometheusを触ってみる。のをDockerでやってみる。のとgrafana。

昨日の朝、ぼーっとしてたらこんな記事があったので qiita.com Prometheusっていうモニタリングツールがあるのかぁと思って。 prometheus.io 触ってみようかなと思ったのでした。 まずは動かす Dockerで動くとあんまり何も考えなくていいなぁって思ってたら…

Doma2 を Spring Boot と Maven と Eclipse(STS) で使ってみたよ

これまた楽ちんだった。 JJUG CCCの発表用に作ったデモアプリ( #jjug_ccc DDDとMicroservicesについて喋ってきましたー(∩´∀`)∩ - Mitsuyuki.Shiiba )で、Doma2を使ってみた。Doma1は以前に使ったことあるけどDoma2は初めて。っても、Doma2の機能の話じゃな…

Spring BootでLombokを使ってみたら楽だった

好き嫌いの分かれるLombok。僕は好き。 使うアノテーション 使い始めは @Data とか使って「便利!」とか思ってたけど。最近は使わなくなった。というのも、DDDスタイル好きなのでモデルでは setter を公開しなくて、なので、使うのはこの3つくらいかな。 @Ge…

bufferingsはNotoフォントを使ってみた

JJUG CCCのデモアプリ作るときに色々勉強になったのでメモ。 Materializeのフォント 昨日、Materializeを使ってみた話を書いたけど。フォントはRoboto。Typography - Materialize日本語は入ってないから、こんな感じになる。こういうとき何が使われるの?Chr…

bufferingsはMaterializeを使ってみた

JJUG CCCのデモアプリ作るときに色々勉強になったのでメモに残そかなと。ばふぁ寿司を作ってるときに画面のデザインどうしようかなーって思って、まぁBootstrapかなーって思いつつ、折角プライベートでやるんだから知らないの触ってみたいなーってうろうろし…

bufferingsはwebjarsを覚えた

JJUG CCCのデモアプリ作るときに色々勉強になったのでメモに残そかなと。mavenで管理できるの安心感あるね。本番で使うかどうかは考えてないけど、個人の開発なら楽だなー。 <dependency> <groupId>org.webjars</groupId> <artifactId>jquery</artifactId> <version>2.2.4</version> </dependency> <dependency> <groupId>org.webjars</groupId> <artifactId>angularjs</artifactId> <version>1.5.9</version></dependency>

#jjug_ccc DDDとMicroservicesについて喋ってきましたー(∩´∀`)∩

楽しかった! DDD & Microservices with Spring Cloud 前半がこれまで僕が経験してきたDDD 後半がこれからのために素振りしておきたいこと これまで僕が経験してきたDDD 最近、組織について考えるようになってきたのもあって「境界づけられたコンテキスト」…

KafkaStreamsを触ってみた

こんな感じで書くと gist.github.comstreams-file-inputのデータを読んで、streams-wordcount-outputに結果を書いていくっぽい。こういう処理を触るのは初めてなんだけど、面白いなー。こういうデータを食わせたら all streams lead to kafka hello kafka st…

エンジニア立ち居振舞い: _(:3 」∠ )_

お題「エンジニア立ち居振舞い」僕はWebアプリエンジニアなんだけど。最近は、どんなことに気をつけてるかなぁ・・・。楽をする。かなぁ。 楽をするために、勉強しといたり 楽をするために、自動化してみたり 楽をするために、テストから考えたり 楽をするた…

デイリースクラムで「困っていることは?」って言ってもでてこなくなった話

最近は、他のチームのプロセスだったりシステムだったりを改善していくサポートをしたりしてるんだけど。今日はデイリースクラムのお話。 進捗報告じゃないよ? デイリースクラムって「昨日やったこと」「今日やること」「困っていること」を話すけど。誰か…

RSGT2017のセッションに応募しましたー

confengine.comRSGTは僕の中では年に一度のスクラムのお祭りです!みんなの投票を元にセッションが選ばれます。なので、行きたいなーって思ってる方は特に、ばーって見てみて「これ聞きたいな!」って思うやつに投票してください!で、僕のは↓これですー。も…

カラフルで楽しい

昨日は楽天テックカンファで、大阪サテライトにもたくさんの人が来てくれて幸せだった。控え目に言って最高の1日だった。その反動で、今日は1日中ぼけーっと過ごした。ぼーっとしながら、今年はスタッフに海外出身のメンバーがたくさんいたなぁとか考えたり…

もっと瞬殺で作るMesos + Marathon + Dockerクラスタ環境 on Azure

この牛尾さんの記事からまだ1年半くらいしか経ってないのに、もうほんとに色々と変化の流れが速すぎて、僕はもう少し枯れたところでどんぐり拾いみたいなのするのが好きなのに、どうしてこうなった感。qiita.com僕のこの記事自体ももう来年には古くなってる…

Vampでお手軽カナリアリリースを試してみた

ちょっと前にも書いたけど、Microserviceを家で素振りしておきたいなーって思ってて↓こういう状態。MSA試そう!→SpringCloudだ!→Azure上でやろう!→Azure Container Serviceだ!→DC/OSだ!→Marathonか!→Vampだ!・・・絶賛発散中。知らないことばかりで吐…

「スクラムでは割り込みはできません!」って言わなくていいような仕組み

昨日は、娘達とクッキーを作ってて、余った白身でラングドシャクッキーを作って美味しかった。ども。椎葉です。 F-team, L-team 牛尾さんの記事にF-team、L-teamってあるんだけど、これ、今僕のいるチームでやってることだー。って思った。Microsoftさんの最…

「こんな感じの機能ってどれくらいの期間があればできる?」

って、ふわっと聞かれることって結構あるんだけど。そういうときに、どうしてるっけなぁ?って。 あるかなぁって思うのは 「まずは詳細を決めてくださいよ。そうじゃないと見積ることができません。」かなぁ。でも、それは言わないなぁ。 じゃあ、どう言うっ…

読みたいドキュメントをメモしておこうと思っただけなのに

なんか、思いつくままに書きなぐったらこんなことになってしまった(*´∀`) 大きくなる一方 なんか、サービスが大きくなるにつれて、システムはどんどん複雑になって、管理するのが大変になっていくよなぁってのがある。 仮想サービスCber(しーばー) 例えば…

Spring Cloud Config Clientを作って動かしてみる

今日はこれの続き。Config Serverを作って動かすことができたので、今度はConfig Clientを作って動きをみてみる。Config Serverから情報を取ってきて使うアプリってことね。bufferings.hatenablog.com Config Client こちらを参考にして↓ Spring Cloud Confi…

MavenでビルドするSpringBootアプリをGithubにpushしたらTravisCIでDockerhubに自動push

できたー(∩´∀`)∩ワーイbufferings.hatenablog.comの続き。 DockerHubのAutomated Build そうか。MavenのビルドがDocker Hubで実行できるわけないか。jarを作っといてgithubにpushしたらそれを実行するImageをビルドすることならできる。か。ふむー。— しーば@1…

今日のメモ:Spring Cloud ConfigのConfigServerを作ってDockerで動かしてみようと思い、

STS 最新のSTSを落とすところから始めてみた。ダウンロード遅かった。https://spring.io/tools ConfigServer プロジェクト作成 で、おもむろにプロジェクト作成。Spring Starter ProjectからCloud ConfigのConfig Serverを選択した。で、Githubにpushしとい…

エンタープライズエンジニア

「エンタープライズエンジニア」って聞くと「社畜エンジニア?」とか「Excel方眼紙が得意そう?」って思ったりするのかな?これは、去年僕のチームにOJT(On the Job Training)に来てたカナダ出身の海外新卒のメンバーが言った言葉で、すごく印象に残ってる。…

自走するチームづくりをサポートするときのパターンぽいもの

プロジェクトデザインパターンを読んだ。内容は企画に携わる人向けなんだけど、ちょっと言葉を変えると、エンジニアとしても「わかる!」って感じで読んでてワクワクした。良かった。ということで「そういえば、チームづくりのサポートをするときに、ある程…

DC/OSのドキュメント読んでるところメモ

メモ DC/OSはMesosベースの分散OSで、複数のマシンをまるで1台のコンピューターのように管理できる。https://t.co/k4WRriPGgg— Mitsuyuki.Shiiba (@bufferings) 2016年9月18日リソース管理の自動化、プロセス配置のスケジューリング、プロセス間コミュニケー…