circleci

CircleCI の Runner に入門した

CircleCI には Self-hosted Runner と呼ばれる機能がある circleci.com 「CircleCI のジョブを CircleCI が保持している実行環境ではなくて、自分たちが持っている環境上で実行する機能」ってことくらいしか知らなくて。「ビルドやデプロイを自分たちの閉じ…

CircleCI Config SDK を使って JS でビルド設定を書くー

はいどーも。こんばんは。CircleCI のシーバです CircleCI Config SDK 何日か前に CircleCI Config SDK が発表されましたー!わーい!やったー! Introducing the CircleCI Config SDK | CircleCI って喜んでみたものの、どういうことかあんまりよくわかって…

🌀CIclone で CircleCI と IntelliJ IDE を連携させるの便利!

サムライズムから CIclone (サイクロン)というプロダクトが発表された samuraism.com CIclone? JetBrains IDE と CI を連携させるプラグイン 有償プラグインなんだけど、リーズナブルな価格だし、サムライズムでパーソナルライセンスを契約してる場合は追…

GitLab と CircleCI の連携を試す

昨日、GitLab SaaS と CircleCI の連携が発表されたので試すー! www.publickey1.jp CircleCI でエンジニアとして働いてるけど、今日のこれは単に CircleCI のことが好きで触ってみて書いてる。趣味 参考ドキュメント 英語: GitLab SaaS integration - Circl…

CUE で YAML をマージするときの動きを確認 後編

前編はこちら bufferings.hatenablog.com CUE で YAML をマージするときのルールを自分の言葉で説明すると以下の通りだった YAML を YAML の Leaf までのパス: 値 と捉えたときに、それらのすべての Leaf が任意の順番でマージされる ただし、その Leaf に対…

CUE で YAML をマージするときの動きを確認

CircleCI の config.yml を分割できる(というかマージできる)Orb を作ったので bufferings.hatenablog.com 今日は、その Orb の裏側の「CUE で YAML をマージするときの動き」を確認してみるー! CUE で YAML をマージする こんなファイルがあるときに foo…

CircleCI の大きな config.yml を分割しちゃおう!

config.yml を分割できる Orb を作ったよー Split Config Orb という Orb を作った こないだからちょこちょこ試してたやつを Orb にしたのだ。この Orb を使うと config.yml を分割できる。Orb にしたから簡単に使えるよー! config.yml が大きいから分割し…

CircleCI のパスフィルタリングと設定ファイル分割を組み合わせる実験

三話目の今日は、パスフィルタリングと組み合わせてみるぞー! 第一話:設定ファイル分割の紹介 bufferings.hatenablog.com 第二話:モノレポ用の実験 bufferings.hatenablog.com 前回の最後に こんなことを言ったので、今日ぼけーっと考えてた ブランチごと…

CircleCI の設定ファイル分割をモノレポ的な構成で実験

昨日(というか今朝)書いたやつの続きー! bufferings.hatenablog.com 昨日の記事を書きながらこんなことを考えてたので、今日はモノレポっぽいものを思い浮かべながら試してみた↓ ダイナミックコンフィグとCUEのやつをごにょごにょしたら、ブランチごとに…

CircleCI の設定ファイルを分割して CUE で合成してみたら割と簡単で便利そう

ぼーっと CUE のドキュメントを読みながら CUE という設定用の言語・・・と呼んで良いのかな?のドキュメントを読みながら https://cuelang.org/ 「これ、いろんな機能があるけど、それは置いといて、YAML の合成が簡単にできるのでは?・・・とすると、Circ…

7/27 (水) に CircleCI オフラインミートアップ大阪やりまーす!遊びにきてー!

7/27 (水) の19時から WeWork LINKS UMEDA でやります!ヨドバシに行ったときに、前を通り過ぎたことしかないから、なかどうなってるのか、楽しみ。 CircleCI を使ってくれてるみなさんのお話を聞きたいので、ぜひ遊びにきてください。ビールのんだりのまな…

毎日何度も本番環境にデプロイをしている話

CircleCI に入って色々と面白いなぁって思いながら毎日楽しんでる。その楽しんでることのひとつに Git のブランチモデルがある。最初はびっくりしたけど、慣れるととても良い 最初に言っておくと、この手法がどこにでも当てはまるとは思ってない。業種や、開…

Pixela の Increment/Decrement/Put をする CircleCI Orb を作った

CircleCI の勉強として作ってみた CircleCI Developer Hub - bufferings/pixela ↓この3つの環境変数を CircleCI のプロジェクトにでも設定しておいたら PIXELA_TOKEN (Pixela のトークン) PIXELA_USERNAME (Pixela のユーザー名) PIXELA_GRAPH_ID (Pixela の…

最近 Fitbit つけて散歩してるので CircleCI + Pixela で見えるようにしてみた

歩数で草を生やしてみたのだー。これで散歩の楽しみが増えたなー やってること やってることはシンプルで、こう↓ Fitbit の API で歩数を取得 Pixela に記録 というスクリプトをつくって CircleCI で定期的に実行 Fitbit? 最近 Fitbit Sense というスマート…

CircleCI でコードを書いてる話、デッドラインがない開発の話、EMの話 #小粋fm

小粋fm でお話をしてきました!いつも散歩中に聴いてる好きなポッドキャストなのだ。とても嬉しい。藤井さんと久しぶりにゆっくりお話できて楽しかったし、ずっと一方的に知ってた星さんと初めてお話できてとても嬉しかった。これで僕も小粋ファミリーの一員…

CircleCI に入社してちょうど2ヶ月がたちました

こんばんは。しーばです。この記事は Calendar for CircleCI Advent Calendar 2021 | Advent Calendar 2021 - Qiita の17日目の記事です。ほんとは明日に書くつもりだったけど、空いてたから今日書くことにした。 16日目は、ふなっきーの 緑(Succeed)と赤(Fa…

CircleCI の設定を絵に書いて頭の中を整理

2021-12-14 更新 ======= Resource Class Pricing のページの情報が正しいと確認がとれました。Free プランでも、例えば Docker Executor の Medium+, Large が利用できるようになっているとのことです Docker Layer Caching (DLC) Free プランでも DLC が利…

Spring Boot プロジェクトの自動テストを CircleCI で始めるための2ステップ

この記事は Calendar for CircleCI Advent Calendar 2021 | Advent Calendar 2021 - Qiita の4日目の記事です。昨日は、おおはらぶちょーの 古いCircleCI Slack通知からの移行の道 でした。さすがぶちょー、ちゃんとしてるなぁ。相変わらずかっこいいです! …

CircleCI の continuation Orb が何をやってるか見てみた

何日か前に Dynamic Configuration で別のファイルを読み込んで実行して遊んだけど、そういえば、この continuation Orb って何をやってるんだろう?ってのが、ふと、気になった bufferings.hatenablog.com ので、適当に見てみよう。 continuation 前回はド…

CircleCI で設定ファイルを指定して手動実行してみるテスト

これまで雰囲気で CircleCI を触ってた んだけど、わけあって(おい!)ちゃんと勉強しようと思ったので、ひととおりドキュメントに目を通して、この本をさらっと読んだ。想像してたよりも新しい情報が説明されていてとても良い本でした。 gihyo.jp そんなわ…